布団に潜む虫刺されの脅威は、なにも自宅の中だけの問題ではありません。むしろ、近年、最も警戒すべきなのが、旅行や出張で利用する「宿泊施設」を介して、最悪の害虫「トコジラミ(南京虫)」を、知らず知らずのうちに家に持ち帰ってしまう「お持ち帰り被害」です。楽しい旅の思い出が、自宅で悪夢の始まりとならないために、旅行先で実践すべき、自己防衛術を学びましょう。トコジラミは、世界中のホテルやホステル、民泊施設などで、その生息が報告されています。彼らは、宿泊客の荷物や衣類に巧みに潜り込み、次の目的地、すなわちあなたの家へと、その生息範囲を拡大していきます。旅先で、この見えない敵の侵入を防ぐための、いくつかの重要なチェックポイントがあります。まず、ホテルにチェックインしたら、荷物を広げる前に、部屋の中を点検する習慣をつけましょう。特に、ベッド周りは入念にチェックします。スマートフォンのライトなどを使い、マットレスの縫い目や、ヘッドボードの裏、ベッドフレームの隙間などに、トコジラミの痕跡である「黒いシミ(血糞)」がないかを確認します。もし、怪しいサインを見つけたら、ためらわずに部屋の交換を要求しましょう。次に、荷物の置き場所です。スーツケースやカバンは、床に直接置くのではなく、金属製の荷物台の上など、できるだけ壁から離れた、トコジラミが登りにくい場所に置くのが賢明です。クローゼットや引き出しの中に、直接衣類を入れるのも、避けた方が良いかもしれません。着用した衣類は、ビニール袋などに入れて密封しておくと、より安全です。そして、最も重要なのが、帰宅後の対応です。旅行で使ったスーツケースは、家の中に持ち込む前に、屋外で中身を全て取り出し、ケースの内外を念入りにチェックします。衣類は、可能であれば、全て60度以上のお湯で洗濯するか、高温の乾燥機にかけることで、万が一付着していた虫や卵を死滅させることができます。これらの少しの慎重さと、帰宅後のひと手間が、あなたの家を、世界中からやってくるかもしれない、最悪の侵入者から守るための、最も効果的な水際対策となるのです。
旅行先で注意!トコジラミを家に持ち帰らないために