それは、去年の梅雨時のことでした。夜、ベッドに入ってしばらくすると、決まってお腹の周りや太ももの内側が、チクチクとむずがゆくなるのです。最初は、汗でかぶれた「あせも」か何かだろうと、あまり気にしていませんでした。しかし、そのかゆみは日に日に強くなり、朝になると、引っ掻いた覚えのない場所に、赤い小さな発疹がいくつもできているようになりました。蚊に刺されたようなはっきりとした腫れではなく、小さく、しかし異常にしつこいかゆみを伴う発疹でした。夜、安らかに眠ることができず、寝不足とストレスで、日中の仕事にも集中できない。そんな日々が一週間ほど続いた頃、私はついに限界を感じ、皮膚科のドアを叩きました。医師は私の発疹を見るなり、「ああ、これはダニですね。ツメダニでしょう」と、あっさりと診断を下しました。ダニ。その言葉に、私は大きなショックを受けました。家は清潔にしているつもりだったし、まさか自分の身にそんなことが起こるとは夢にも思っていなかったからです。医師のアドバイスは明快でした。「原因は、布団に大量発生したチリダニを、ツメダニが捕食しに来て、間違ってあなたを刺しているのでしょう。まず、布団の徹底的なダニ駆除をしてください」。その日から、私の生活は一変しました。週末には、生まれて初めて布団乾燥機を購入し、マットレスと掛け布団に、これでもかというほど高温の熱風を送り込みました。その後、汗だくになりながら、ゆっくりと時間をかけて、布団全体に掃除機をかけました。シーツや枕カバーは全て剥がし、60度のお湯で洗濯。そして、寝室の四隅には、気休めかもしれないと思いながらも、ダニ捕りシートを設置しました。正直、半信半疑でした。しかし、その夜、私は久しぶりに、一度もかゆみで目覚めることなく、朝までぐっすりと眠ることができたのです。数日後、恐る恐るダニ捕りシートの中を覗いてみると、そこにはおびただしい数の小さな点が集まっていました。あの時、私は勝利を確信しました。原因を知り、正しい対策を講じれば、必ず問題は解決できる。あの長い夜のかゆみは、私に衛生管理の重要性を教えてくれた、忘れられない教訓となったのです。